1. 匿名 2020年5月27日 (水) 20:57 返信
今の職場の先輩は噛み犬、ちゃかちゃかしたり暴れたりする子、病気、ケガ等のある子、手間のかかるカットをやりたがらず後輩に回してきます。噛み犬の補助を少しやっただけで自分が人一倍やったかのように騒ぐし、犬の扱いもあまりいいものではありません・・・
どこの先輩もそんなものなのでしょうか?
31件中-10件
2. 匿名 2020年5月27日 22:10:57 返信

>>1
うざいですね、それ、店長は何もしないけど、先輩は優しいですよ。

5

いいね
3. 匿名 2020年5月28日 14:12:24 返信

えええ、ありえない(^_^;)問題がある子ほど経験年数高い人の腕の見せどころですし、普通後輩に任せないですよ…

6

いいね
4. 匿名 2020年5月28日 15:15:00 返信

うちの先輩も問題犬とか押し付けてきますね。やっといてみたいな感じで。

7

いいね
5. 匿名 2020年5月28日 15:16:17 返信

↑続き
そして私が助けを乞うと、そんなこともできないの的な目線(T . T)

7

いいね
6. 匿名 2020年5月29日 12:59:51 返信

仕事押し付け型の先輩、わかります。
理不尽ですよねー。
いつの間にかこっちがやるの当たり前にされてて、先輩が時間かけてカットに専念してるあいだに私はその他の仕事全部やらされてましたー。
いうことを聞かないコに当たったときは手が出ることもありました。

7

いいね
7. 匿名 2020年5月29日 16:56:03 返信

手が出るってやばくないですか・・・?うちは問題犬とか猫の時、勉強のために後輩にやってもらうことは多々ありますが、何かあった時のためにちゃんと近くにはいるようにして都度どうすれば良いかの指示も出してます。

面倒な先輩がいると仕事へのモチベーション下がりそう・・・。

7

いいね
8. 匿名 2020年5月29日 18:58:03 返信

1さんからすごい恨みのオーラが(笑)
でも確かに噛み犬の補助しただけで人一倍騒ぐ先輩やばい…私も後輩が何人もいますが、問題犬を一人に任せっきりするなんて何かあったら困るのでしません。

経験者同士でも協力し合ってやってるのに、世の中にはいろんな人がいるんですね…

5

いいね
9. 匿名 2020年5月29日 20:53:00 返信

>>2
優先輩に恵まれてて羨ましいです・・・(´-`)

6

いいね
10. 匿名 2020年5月29日 20:58:51 返信

>>8
やりたくない犬は、やりたくないから〇〇さんにやらせようか〜って言うのを聞かされてきたので、、、、、店の中で1番経験長いしお給料だって1番もらってるんだから〜って不満しか出てきません 笑

5

いいね
記事・画像を引用
画像を選択