1. 匿名 2020年7月5日 (日) 17:20 返信
トリマーを目指している会社員です。
今は自宅で教材とマネキン使って勉強しているのですが、基礎を理解したらフリータイム制で300時間ほど実技研修ができるスクールを検討しています。
専門学校で本格的に学ぶのが一番というのは理解しているのですが、仕事の引継ぎなどを考慮すると退職はだいぶ先になりそうなので、仕事をしながら通って技術を磨きたいと思っています。

スクールに通い終わり最低限のことができるようになった頃に退職し、そこから数年かけて本格的に経験を積みたいと思っているのですが、そもそも、短期スクール出身の者を雇ってくれる店ってあるのでしょうか?

私としては頭数こなして自分のスキルを上げるのが目的なので、薄給でいいのでアルバイトという名目で修行ができれば、と思っているのですが…。
実際に専門学校に行かずにトリマーになった、という方いらっしゃいますか?
10件中-10件
2. 匿名 2020年7月5日 18:01:18 返信

うちの店には元サラリーマンで、退職→2年制の専門出て戦力になっている方がいますよ〜今多分アラフィフです。

その方自体は、40くらいで専門に通い始めてトリマーとして就職したみたいな感じです。

そのスクールではトリマーのライセンス取れるのでしょうか?アルバイトだとしてもJKCのトリマーライセンス持っていれば普通に雇ってくれると思いますが、それ以外のライセンスだと年齢にも寄りますが中々難しいかもしれませんね。

個人的にはこれまで専門出とフリースクール出の両者の後輩を育ててきましたが、専門通ってた人の方が戦力として短期間の指導で済む傾向にあるので、どっちかというと専門出でJKCライセンス持ちの方が良いです…(汗)

7

いいね
3. 匿名 2020年7月5日 19:05:05 返信

専門行かずにトリマーになった方はいると思いますが、見習い?とかなら普通のお店よりブリーダーとかショードッグを育成してる人の方が受け入れてくれるイメージですね。

7

いいね
4. 匿名 2020年7月5日 21:39:42 返信

>>2
>>3
返信ありがとうございます!

ライセンスは日本ペットビジネススクール協会の1~2級がとれます。
やはりJKCライセンスですよね…。
自分なりに色々調べているんですが、JKCライセンス以外はあまり意味がないという意見をよく見ます。
1人1頭モデル犬がおり、マンツーマンで指導してもらえるということで内容的には魅力的に感じるのですが。

卒業生の中にはスクールの直営店で働いている方もいるようですが、
自力で修行先を見つけるとなると、厳しそうですね。

ブリーダーの元で見習いで働くという方法もあるんですね。
そういう働き口は、スクールから紹介してもらえることもあるんでしょうか?

5

いいね
5. 匿名 2020年7月6日 10:15:02 返信

そうですね・・・やっぱりJKCのライセンスが1番メジャーで強いです。
1人1頭モデル犬がいるのはとても良い制度かと思いますがほぼカット犬で授業を受けられるのでしょうか?稀にシャンプー犬の部分カットなどばかりをカリキュラムに取り入れているスクールもあるのでその辺も見ておいた方が良いかもですね。

あとはJKCライセンスではなくても、就職時にプードルのテディベアカットを2〜3時間で一人で仕上げられるなどのレベルであれば就職先には困らない気もします。

ブリーダーに関してはうちの専門には少ないですが見習い募集などの紙が来てましたよー!あとはホームページとかサイトのお知らせやFacebookでしか見習い募集してるとか書いてないところも多いので、色々サイトを巡って自分で問い合わせてみるのも良いかもしれません。

5

いいね
6. 匿名 2020年7月6日 12:58:05 返信

全然問題ないと思います。短期スクールだからとか専門学校だからとかは関係ないと思いますよ。
カットできれば良いのではないでしょうか?

3

いいね
7. 匿名 2020年7月6日 18:48:43 返信

>>6
いやその「カットができれば良い」の度合いは卒業した学校によって結構違うと思います。

3

いいね
8. 匿名 2020年7月6日 19:17:40 返信

>>5
>>6
>>7
カット犬かどうかは盲点でした。
確かに、モデル犬でもカットの練習ができない子だと困りますね。
カットの基本となるプードルさんが理想でしょうか。
働き口の募集も、局所的にされているパターンが結構多いんですね。

シャンプーや爪切りも大切ですが、皆さんの意見を見ると卒業時点でカットがどれだけできるようになっているかがポイントのようですね。
体験レッスンができるそうなので、その時にでもモデル犬やカリキュラムの内容を詳しく聞いてみようと思います!

3

いいね
9. Risa 2020年7月8日 8:28:26 返信

まぁ色々意見はあると思いますが、体験レッスン良いですね!自分で良さそうって感じた学校が一番ですよ(^ ^)是非立派なトリマーになってくださいね♪応援しています!

3

いいね
10. 匿名 2020年7月13日 12:25:23 ID:d2ac1e5503 返信

>>9
ありがとうございます!
いつになるかはわかりませんが、将来出張トリマーとして地元で働くのが夢です。

件のスクールに通うかどうかはまだ決めかねてますが、皆さんの意見を参考にしてじっくりと検討します。
素人の私に色々教えて頂きありがとうございました!

2

いいね
記事・画像を引用
画像を選択