現在とあるサロンで正社員として働いています。このお店では2年くらい働いています。ただ、このお店社会保険に入っていません。雇用と労災しかありません。
最初は社会保険の重要性とかあまり理解していなくて、まぁいいやと思って就職しちゃいましたが最近やっぱり社会保険完備のお店の方が良いのかなと思い始めて来ました。
そもそも小さいお店とはいえ法人なので従業員を社会保険に入れる義務はあると思うのですが…
この店、2年働いても給与は1円も上がらず有給も無し、犬の世話とかで残業ばかりなのに残業代も無し。
社会保険以前になんかブラックだと思い始めてきました。
みなさんのお店は社会保険完備でしょうか?
最初は社会保険の重要性とかあまり理解していなくて、まぁいいやと思って就職しちゃいましたが最近やっぱり社会保険完備のお店の方が良いのかなと思い始めて来ました。
そもそも小さいお店とはいえ法人なので従業員を社会保険に入れる義務はあると思うのですが…
この店、2年働いても給与は1円も上がらず有給も無し、犬の世話とかで残業ばかりなのに残業代も無し。
社会保険以前になんかブラックだと思い始めてきました。
みなさんのお店は社会保険完備でしょうか?
13件中-10件
うちの店は社会保険完備ですね。でもこの業界、社保完備の店って全然ないですよね。社会保険があるとその分差し引かれるので今より給料低くなると思いますよ?
そして厚生年金とかでお金が引かれるのはこのご時世納得いかないです...どうせ今の老人に吸われるだけ吸われてもらう歳になったら雀の涙でしょうし。
6
2さん、確かに給与は低くなりますよね...社保というよりもらう給与もしっかり考えて良さそうな職場を探してみようと思います。
3さん、従業員はつい最近まで6人でしたが、今はちょうど5人です。
4
1です。調べるとそもそも加入の義務が会社にあるみたいです。それでも入れないってことはケチなんでしょうか。(ケチとかいう問題じゃ無い気がしますが・・・)
なんかここで質問して皆さんの回答や自分で調べた結果を見てるとますます会社に不信感が募ってきました。社保に拘っている訳では決して無いですが、いいように使われる感がすごいするので転職を真面目に考えようと思います。
4
1さんの会社は加入対象ポイですね〜。
https://meetsmore.com/services/employment-insurance-consultant/media/21164#i-2
5
週30時間以上勤務する場合は社会保険に加入しなきゃいけないと思いますよ。ただ試用期間とかもあるから2カ月位は労基も許してくれるみたい。でも5人以下なら免除されるのかは分からない。いずれにしても社会保険無しの職場ってどうなんだろ?
5
【社労士監修】新しく開業したはいいものの、従業員の社会保険の加入義務はご存知ですか?万が一加入が漏れてしまったりすると罰則を受ける可能性があります。正社員、非正規雇用、アルバイト、パートなど雇用形態によって違う加入義務を知っておきましょう。