こんなスタッフいますか?
・目的があって働くのは良いけど、無くなったら働く必要無い。
・週5日勤務イヤ。
・必ず休憩を取りたい。
・休憩中は、電話や受け付けを絶対にしない。
・カット中に、しつこく喋って来たり笑てってる
(ガラス張りでお客さんから見られるお店です)
・自分の仕事は、手伝ってもらうが他人の仕事は手伝わない。
意見お願いします。
主さんの言葉足らずで質問内容が、少し曖昧ですが、、、。
主さんがオーナーとして、経営しているお店ですか?
それとも、両者とも雇われスタッフですか?
1日の勤務時間によって休憩時間の有無が変わるのは、ご存知ですよね?
休憩時間は労働基準法に規定があり、労働時間に応じて定められています。
・6時間以下労働は休憩が不要。
・6時間以上8時間以下労働は休憩が45分~1時間必要。
・8時間以上勤務は労働が1時間以上必要。
(例えば10時間労働なら2時間の休憩が必要です)
「必ず休憩を取りたい」と言うのは、上記のような、
お昼等の休憩とは、別の休憩ですか?
「休憩中は受付や電話対応を絶対にしない」
一般的には、休憩時間に対して賃金は含まれません。
なので、休憩中に受付や電話対応をすると、
その時間は休憩中では無く仕事中になりますよね。
もしスタッフが足りないのなら仕方ないかもしれませんが
休憩中でも受付や電話対応をして欲しいのなら
対応した時間分を分単位で給料を支払いしなければなりません。
トリミング中のお喋りは、どこのサロンもあるとは、思いますが、「しつこく」は、ワンちゃんをちゃんと
見れてないのでは・・・と心配には、なりました(笑)
その方は、正社員ですか?
正社員で週5勤務が嫌ならアルバイトにして
出勤日数を減らすしかないですよね(笑)
トリミングは、協力が必要なので、手伝わないは、
スタッフ間で話し合いすべきですよね。
ルールを決めたらいかがですか?
3
・目的があって働くのは良いけど、無くなったら働く必要無い。
→ これは割と普通の感覚では・・・?
・週5日勤務イヤ。
→ 個々の事情によると思いますが、週5勤務前提で入ってきたのにこの様に言う人はうちにはいないですね。
・必ず休憩を取りたい。
→ これも直接言う人はいませんが、休憩が取れなかったらそもそも取れなかった分を申告して別で多めにもらったり休みにしてもらうことはあります。
・休憩中は、電話や受け付けを絶対にしない。
→ うちにはいませんね・・・。
・カット中に、しつこく喋って来たり笑てってる(ガラス張りでお客さんから見られるお店です)
→ これもしつこく喋ってきて笑う(?)人はいません。適度におしゃべりはしています。
・自分の仕事は、手伝ってもらうが他人の仕事は手伝わない。
→ これもうちにはいません。
1さんのコメを見る限り自分が働いている環境に上記全部当てはまる人がいるとか・・・!?もしそうだとしたら私の場合結構病むかも(笑)
1
私自身は休憩は必ず取りたいです(笑)休憩取っていないで働いてるのに給与変わらないお店なのでそこは不満がありますがそれ以外は当てはまらないですね。
私の周りのスタッフも休憩に不満はあれど自分が良ければそれで良い!みたいな人は居ないです。
2
私が働いている病院には、他人の仕事は手伝わないけど自分が困ったときはすぐに泣きついてくる人がいます・・・。
都合の良い時だけ目をウルウルさせるな!って思いますが手を貸してしまう私はお人好しなのかも・・・。
1
この文章はサンプルテキストです。実際にはリンク先の記事を引用して表示します。