1. 匿名 2020年10月16日 (金) 12:21 返信
初めまして。ちょっと回答に困る相談かもしれませんがアドバイスいただけたら嬉しいです。

来年度に自宅にてトリミングサロンの開業を予定しています。自宅自体は現在改装真っ只中で滞りなく進んでいますが、一点悩みとしては獣医師と連携すべきか?という点です。

というのも、これまで店で働いてきた中で、こちらに非が一切無いにも関わらず「トリミングから帰ってきたら調子が悪くなった!獣医に連れて行ったらトリミング時に落としたとかそのようなことがあったのではないか?と言われた!」といった内容のクレームを数回受けたことがあります。その際はいずれも店が懇意にしている病院などがなく、味方もいない状態で・・・無実であることを主張しつつも向こうの怒りが収まらなくて返金対応をしてきました。

そのような経験をしてきましたので、今回開業する際はトリミング室内にカメラを付けることは検討していますが、近所の獣医師とも連携(?)しておいた方が良いのかなと思い始めています。とはいってもどのようにして獣医さんにお願いすべきかは分かっておりません。

長くなりましたが相談の内容としては下記の2点になります。

① 自分でお店をやる場合、かかりつけの獣医さんみたいなのを用意しておくべきなのか?
② どのようにして獣医さんに相談すべきなのか?

長文なうえに回答しにくい内容で恐縮ですがアドバイスお待ちしています・・・。
7件中-7件
2. さー 2020年10月16日 15:01:08 返信

病院トリマーです。
病院トリマーの前はペットショップで働いており
販売とトリミングサロン両方ありペットショップのオーナーが動物病院の院長先生と話し合いをした上で提携してくれていました。
今の職場に個人でされているトリマーさんでは無いのですが同じくペットショップ(販売とサロン両方ある所です)で販売のペットやトリミングで何かあれば来院されています。

以前、個人でされているトリマーさんのセミナーに行った際に、そのトリマーさんは
開業前に近所の動物病院に菓子折を持って
一軒一軒伺ったと言ってました。
相手にしてくれない動物病院もあったそうですが・・・。
なるべくお客様が希望するかかりつけの動物病院で
対応してもらう方がお客様が安心するから
と、言ってました。

あと、診察時間内に突然「かかりつけ病院としての相談」に来られると診察中だったりで忙しく
嫌がる獣医さん多いので事前に電話でアポを取ることをオススメします。
診察が混んでいると、その場で電話対応してくれない
獣医さんも居るので、挫けず頑張って下さい。

お客様が希望する動物病院を利用するのか
トピ主サマが決めた病院を利用するのかは
サロンオーナーになるトピ主サマ次第だとは思いますが
動物病院を決めておく方がお客様は安心すると思います。

4

いいね
3. さー 2020年10月16日 15:14:09 返信

あと、相談の仕方ですが
自分の考えをそのままお伝えするだけで
いいと思います。
文面にしてお渡しするのも良いかと思います。
あと動物病院は、休診日や臨時休診もあるので
そこに被る時は、どのように考えているのかを
明白にしておく方がいいと思います。

挨拶に行く際は、名刺とサロンの
場所や住所などを記載したものを
必ずお渡しする方が良いと思います。

4

いいね
4. 匿名 2020年10月16日 17:57:50 返信

提携っていっても怪我させたりしたらお客さんのかかりつけ医に見せたいってなると思いますよー

3

いいね
5. 匿名 2020年10月18日 17:06:37 返信

1です!お返事遅れてごめんなさい。

さーさん、4さん、コメントありがとうございます。やっぱりどこかしらの獣医さんのところにすぐに行ける状態にしておくことはお客様にとっても自分にとっても安心ですよね。

開業前に菓子折り持って一軒一軒。。なるほどです。私の場合自分の犬のかかりつけ獣医さんにまずは相談してみてダメだったら他を丁寧にあたってみようと思います。

お店についての情報(営業時間など)の資料忘れずに持っていきます!さーさん、詳しくありがとうございます♪

4さん、確かにそれもそうだと思います。自宅開業なのでお客様のかかりつけ獣医さんの病院が近いかもしれないですね。その場合も想定して、提携はせずとも一応付近の獣医さんには予め、お世話になるかもしれないというお話だけはしておこうと思いました。

3

いいね
6. 1 2020年10月18日 17:08:00 返信

お二人共親切にアドバイスいただきありがとうございます。さっそく病院向け資料などの作成を進めようと思います♪

話に行くの緊張しますが…頑張ります。

4

いいね
7. 匿名 2020年10月19日 18:12:13 返信

主さんの心配する、もしも何かあった時の味方が欲しいということでしたら自分のお店でもかかりつけの獣医さん用意しておいた方が安心だと思います。

お客様のかかりつけ医だけでは主さんに非がないクレームでも獣医が言ったから真実!といって一方的に主さんが悪者になりかねないですからね。

何かあった時に主さんに親身になってくれるお店かかりつけの獣医さんが見つかると良いですね(*^^*)

4

いいね
8. 1 2020年10月20日 9:13:45 返信

>>7
コメントありがとうございます。1です。

はい、やはり一定数のクレームは覚悟しなきゃいけないと思っており、7さんの言う通り私側の話も聞いてくれる獣医さんの存在は大きいかなと思ってますのでみなさんの意見を参考に店の獣医さん連携の方向で進めます♪

この掲示板で相談してからだいぶ不安が無くなりました。感謝です。

2

いいね
記事・画像を引用
画像を選択