新卒で入った動物病院を一年で辞めてしまいその後別の仕事をして去年今の職場に転職しました。
面接時にはブランクがあることと新卒レベルとは伝えましたがやはり中途採用の為即戦力としてみられてしまい最初からカットを任されました。初めの三ヶ月程はチェックしてもらっていたのですがまだ自信が持てないままカットのチェックを外されてしまいました。
どうしても不安な時はチェックをお願いするのですが嫌な顔されます。
それでもなんとか頑張ってインスタでカットの勉強したり自分の犬で練習したりして今まで踏ん張ってきましたが、周りが上手くて私だけ取り残されている感じがします。
皆知り合いにも声をかけたりして指名客を増やしとても充実して見えます。私は地元ではないので声もかけられません。なので指名客も一名しかいない為本当にこの職場に私は必要なのだろうかと悩んでます。
カットの上達は個人差があって仕方ないとは思いますが他と比べてしまいなかなか前向きになれません。
皆さんはどのくらいから自信持てるようになりましたか??
面接時にはブランクがあることと新卒レベルとは伝えましたがやはり中途採用の為即戦力としてみられてしまい最初からカットを任されました。初めの三ヶ月程はチェックしてもらっていたのですがまだ自信が持てないままカットのチェックを外されてしまいました。
どうしても不安な時はチェックをお願いするのですが嫌な顔されます。
それでもなんとか頑張ってインスタでカットの勉強したり自分の犬で練習したりして今まで踏ん張ってきましたが、周りが上手くて私だけ取り残されている感じがします。
皆知り合いにも声をかけたりして指名客を増やしとても充実して見えます。私は地元ではないので声もかけられません。なので指名客も一名しかいない為本当にこの職場に私は必要なのだろうかと悩んでます。
カットの上達は個人差があって仕方ないとは思いますが他と比べてしまいなかなか前向きになれません。
皆さんはどのくらいから自信持てるようになりましたか??
5件中-5件
カットのチェックを外されたってことはそこの職場で必要なスキルは持ってるってことでしょ?むしろ誇って良いと思うなぁ。しっかり勉強もして真面目な印象だし、技術もちゃんと付いてるだろうからそこまで心配しなくて良いんじゃない?ちなみに私は何年経っても他人のカットは自分より上手いと思っちゃう自己肯定感低め人間(笑)
あと指名してくれる人が1人でもいるならその人にとってあなたは必要なんだから、そこは自信もって。
4
後輩がチェックして欲しいって言ってくるのに嫌な顔する先輩より、1さんの方が技術面とかもろもろ先輩を越すのもすぐな気がする。
みんなが言うようにそんなに周りと比較しないでもカットの技術はあるんじゃないかな。
3
他と比べなければ良いんだよ。良いなって思ってることを真似するまでは自分の力として吸収できるけど、私より・・・とか思ってたらいつまでも上達しないよ。
4
この文章はサンプルテキストです。実際にはリンク先の記事を引用して表示します。