1. チョパ 2021年5月6日 (木) 09:11 返信
転職活動中のトリマー(経歴2年)です。つい先日家からも近く、小さいながらも雰囲気が良さそうなお店の求人を見つけて今度面接に行くことになりました。

ただ、このお店、求人情報を見る限り労災含めて社保等も全くないみたいです。いくら雰囲気が良さそうといっても、やめたほうがよいでしょうか。。
16件中-10件
2. 10年トリマー 2021年5月6日 10:28:09 返信

社保入ってると当然ながら受け取る給与額が減っちゃうよ。でも保障の手厚さを考えると入ってた方が良いと私は思ってる。ましてやトリマーなんてしょっちゅう犬に咬まれたりするのに労災入っていないのは論外じゃないかな。っていうか従業員を労災に入れるのは雇用主側の義務のはずだよ。でも保険料全額が雇用主負担だから入ってないんだろうね。。

そもそも義務であるのに入らない&従業員のためにそんな金払いたくないって思ってるお店(オーナー)だってことは理解しておいた方が良いかも。

4

いいね
3. 匿名 2021年5月6日 11:52:06 返信

私だったら流石に労災&雇用なしは避けるかな。

2

いいね
4. 3 2021年5月6日 11:53:43 返信

↑「雇用なし」っていうのは「雇用保険なし」って意味ね。

1

いいね
5. 匿名 2021年5月6日 12:43:59 返信

週の勤務時間によるんじゃない?。

1

いいね
6. チョパ 2021年5月6日 18:03:32 返信

>>2
詳しくありがとうございます。労災って雇用主側の義務なのですね。病院行って縫うほど重い咬み傷はこれまでありませんがそれでも頻繁に噛まれたり引っ掻かれたりということはありますし、送迎中の事故なども含めると軽視できないかもと思い始めました。(転職先のサロンは車での送迎仕事があります)

>>3
労災もないですが、雇用保険もないです。。
フルタイムの正社員なのですが。。
労災もさることながら雇用保険無いってのも結構やばいですよね(急に焦り始めてきました)

>>5
勤務時間はフルタイムで正社員希望です。週の勤務時間によっては労災保険と雇用保険入っていなくても問題ないものなのでしょうか??

2

いいね
7. 匿名 2021年5月6日 18:18:29 返信

求人に書き忘れただけかも!?面接で再確認してみてはいかかでしょう。

1

いいね
8. 匿名 2021年5月6日 19:26:02 返信

1人でも従業員を雇うなら労災入らないとダメですよ。

3

いいね
9. SiN 2021年5月7日 10:53:24 返信

トリマー業界は未だに社保無しの職場が多いとはいえ、フルタイム正社員で労働保険(労災&雇用)が無いのは・・・。

1

いいね
10. チョパ 2021年5月7日 11:59:02 返信

みなさんコメントありがとうございます!!

>>7
そうですね。書き忘れただけで本当はあるかもしれないので面接で聞いてみようと思います。。。

>>8
無知なので調べてみたのですがそのようですね。。個人事業主とかも関係ないんですよね。じゃあ労災に入れない場合はやっぱり保険料払いたくないからってことですかね。。

>>9
労災もそうですが、雇用保険も入っていないのは不安要素ありまくりなので、面接で聞いてどちらも無い場合はその他の部分が良くてもそこでは働かないことにします。

2

いいね
記事・画像を引用
画像を選択