1. ちはる 2021年5月14日 (金) 14:40 返信
新卒のペーペートリマーです。お店ではまだカットをさせてもらえる段階にありません。それは良いのですが個人的にもっと技術を付けたいです・・・でも飼ってる犬もおらず練習ができません。

みなさん職場以外では何を対象に練習しているのでしょうか?やっぱり自分の犬でしょうか?

(練習用の犬人形は既に3体いますがお値段が結構するのでできれば別の案で何かあれば(T_T))
10件中-10件
2. 匿名 2021年5月14日 17:00:57 返信

私は専門学校時代の友達のワンコお借りしてやったりしてましたね。(友達自身もトリマーなのでお借りできたのは数回とかで多くはないですが)

1

いいね
3. 匿名 2021年5月14日 17:51:59 返信

犬のカット練習用ぬいぐるみって確かに高いよね・・・。

1

いいね
4. オスカー 2021年5月14日 20:04:10 返信

あまり参考にならないかもしれませんが本業のサロンとは別で休日に別のサロンで掛け持ちしてカットさせてもらってました( ̄▽ ̄;)

2

いいね
5. 匿名 2021年5月15日 9:10:04 返信

向上心が高いですね〜d(\'∀\'*)新卒ってことは通ってた専門に相談できませんか?私の時は先生に相談して休日モデル犬用意してもらったりしてました。

2

いいね
6. 匿名 2021年5月15日 15:06:02 返信

>>5
専門で卒業生のためにモデル犬を!?良い学校ですね。私の場合は1さん同様知り合いの犬を借りまくって練習してました。

1

いいね
7. 匿名 2021年5月15日 19:30:12 返信

私は自分の愛犬と友人知人のワンコ、近所の人のワンコで練習してました(∩´∀`∩)

2

いいね
8. 2021年5月16日 9:36:41 返信

私も基本的に自分の犬(シーズー)で練習していましたが、それだけでは足りないので近所の人や親戚の犬でも練習させてもらってました。

2

いいね
9. 匿名 2021年5月17日 22:16:46 返信

100均などに売ってる羊毛を凧糸などの紐で真ん中で縛り、丸く作ったものを犬の頭に見立ててお顔のカットの練習してました!(プードル向けですが)

6

いいね
10. 匿名 2021年5月20日 14:42:37 返信

>>9
すごい、参考になります(°Д°)!

2

いいね
記事・画像を引用
画像を選択