1. 流月 2021年6月7日 (月) 12:58 返信
こんにちは。
私は現在高校2年生です。
将来はトリマーになりたいと思っていますがうちは貧乏で、上2人の兄の大学でお金がなく、私は専門学校や大学に行くのは難しい感じです。

そこで質問なのですが、ネットでトリマーは未経験から弟子入りすることでなることもできるという内容を目にしました。

実際のところ高校卒業してすぐに弟子入りしてトリマーになることは可能なのでしょうか?弟子入りってどんなお店でもできるのでしょうか?
7件中-7件
2. 匿名 2021年6月7日 14:19:33 返信

今は弟子入りできるところってあまりないんじゃないかなぁ。それに弟子入りってもちろん給料はもらえないし、雑用や犬の世話ばかりでいつまでも技術がつかないこともあり得ますよ。(むしろ雑用目的で弟子募集しているところは多々ありますし)

そうなるくらいなら高校卒業にバイトなりでお金を貯めて、専門学校行ってトリマーの資格取る方が絶対良いです。

3

いいね
3. 匿名 2021年6月7日 15:06:47 返信

こんにちは。

経営者です。

未経験から弟子入りしてプロのトリマーになる人も少なからずいますね。
ただ、ほとんどのお店は2年生のスクール卒を採用する所が多いと思います。
ですので弟子入りさせてくれるお店を探すのはちょっと大変かもしれません。

昔であればいろんな業種で職人の世界は弟子入りして学ぶということが多かったでしょうが、
今の時代は労働基準法の関係もあるので難しいと思います。
採用してもらい、働く以上はたとえトリミングできなくても正当な賃金をお店は払わなくてはなりませんので、
賃金をもらいながら教えてもらうという考えは難しいでしょう。

弟子入りの条件が無給でお手伝いする代わりにトリミングを教えてもらうということであれば探せばあるかもしれません。

ほとんどのお店は2年生スクールの新卒さえも嫌がるところが多いです。
採用で多いのが経験者でトイプードルカットコース2時間半以内にできる人など、即戦力を求めているからです。

トリミングができる環境はいくつかありますよね。
①トリミングサロン
②大手量販店
③動物病院
④ブリーダー

①で見つけるのは大変だと思います。ただしトリミング技術やセンスは一番高いと思います。
②新卒であれば受け入れてくれますが、弟子入りはないと思います。生体管理しながらという方法もあるでしょうが難しいと思います。
③看護師兼トリマーが多いですが、やはりスクールで犬学ぶの座学を学んできているので兼務できるわけで、生体についての知識がないと難しいでしょう。
④ブリーダーは自分でトリミングする人が多く、繁殖や生体のお世話をしながらトリミングを教えてもらうことは可能でしょう。

2年生のスクールだと、年間140万程度はかかると思います。
安く技術を身に着けることが優先であれば以下の方法を検討してみてはいかがでしょうか。

①通信制+弟子入りもしくは通信制+時間制(チケット制)実技
通信は実務がないぶんカット技術は向上しませんが、真剣にテキストを勉強すれば犬学(座学)や看護について知ることができます。
その上で弟子入りする所を根気よく探すか時間制で教えてくれるスクールで実技を教えてもらう。
2時間で5000円~10000円で教えてくれると思います。
弟子入りの場合は無償で教えてもらう前提でないと難しいと思いますので、その間はバイトなど他で収入を得ることも考えた方がいいでしょう。

②社会人向け短期コース

社会人問わず、短期コースがあるスクールがあります。
半年~一年が多いと思います。
実務もありますので、通信よりは犬に触れる機会が多いと思います。
費用も短期なので、比較的安めで収まると思いますが、採用率は2年生に比べると低いと思います。

下記参考コース
https://www.petforest.co.jp/trimming-school/

必ずしも2年生スクールでなければならないわけではないので、自分の環境にマッチした方法を考えてみてくださいね。

イメージ
横浜市青葉区-トリマーを短期間で目指す|PFトリミングスクール(あざみ野校)www.petforest.co.jp

横浜市青葉区のペットフォレスト・トリミングスクール(あざみ野校)で、短期間でトリマーを目指せる。少人数制・1人1頭モデル犬を毎日トリミング実習、実店舗運営だから実践力が身に付きます。社会人も働きながら通えるチケット制も!

6

いいね
4. ピピ 2021年6月7日 16:47:38 ID:bf0410a33a 返信

初めまして、現在動物専門学生ですが、私もお金はなかったです。高3でいきなり専門学校行きたいと言ったので。私の場合、入学金はバイトで少し貯めて奨学金を借りて今に至ります。手続きやら大変ですが、専門学校の先生方も大金はすぐには難しいのを承知しているはずです。専門学校諦めるより1度体験入学へ行ってみるのもいいと思います。奨学金は自分で返していくものになるので家族には手続きで少し負担になりますが、あとは負担にはならないと思います。

5

いいね
5. ちえ 2021年6月7日 21:15:01 返信

私が以前勤めていたサロンは、高卒でも『トリマーになりたい』と熱い気持ちと必ず努力して、骨格などの勉強も重ねて行うという信念があれば採用で、今ではトップトリマーです!!
一からいやゼロからのスタートですが、しっかりメモをとりわからない事をその都度聞いていく。
新卒だから、中途だから、即戦力じゃないからと先輩方の厳しい洗礼があるかもしれません
でもそれは自分が成長するため!
絶対に上手くなってやる!という負けない志を持ち続けてください。
入社したサロンさんの雰囲気が自分には合わない。
【とても厳しすぎて心が壊れてしまいそう】と思うのであれば、《トリマーは辞めないで、新しい職場を探しください》明るく笑顔でトリミングができるように
応援しています

5

いいね
6. 流月 2021年6月8日 16:58:30 返信

1の流月です。みなさん、コメントありがとうございます!
弟子入りはあまり現実的ではなさそうですね。。

お金が掛からなければ親は私の夢を応援してくれると思いますので、奨学金を考えようと思います。奨学金については仕組みがよくわからないので先生に聞いてネットでも調べます。バイトは高1からマックで働いているのでそのままお金を貯めようと思います。

トリマーの夢を諦めたくないです。みなさんのコメントがとても心強くて、前よりもトリマーになりたい気持ちが強まりました。頑張ってトリマーになれるように頑張ります。

また何かあった時はこの掲示板で相談するかもしれませんがその時はよろしくお願いします(○・ⅴ・/)

6

いいね
7. 匿名 2021年6月9日 8:08:19 返信

無理しないようにね(^-^*)ファイトっ

1

いいね
8. 匿名 2021年6月9日 11:04:01 返信

>>1
頑張って下さい。陰ながら応援しています!

1

いいね
記事・画像を引用
画像を選択