少し育児も落ち着いてきて、1歳頃になって環境が整ったら
また仕事を始めようと考えています。
前の職場では育休をあげるのが難しいと言われ
産休だけ取って退職という形になりました。
しかし、3月から入った新卒の子が辞めるそうで
トリマー不足になり、戻ろうか迷っています。
退職前も戻る前提で一度退職しました。
もともとうちの職場は結婚して退職する人が多く、
産後残って働くということがなったので
子育てをしながら働くという人がいませんでした。
雇い主側も新しく決めなくてはいけないこと
(勤務時間や給料など)があってめんどくさかったのも
あるかと思いますが、もし戻ることになった時は
自分が働きやすいように決めていこうと思います。
(まだ戻ることが決まったわけではないのですが、
一応そうなった時のため)
そこで質問なのですがパートで働いている方または
職場にパートの人働いてるよって方は
•どのような時間帯で働いているのか、
•突然休まなければいけなくなった時の対処法
•週何回出勤しているか
•有給などはある?
•(できれば)時給や昇給、手当の金額
等参考までに教えてくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
2歳子持ちのパートトリマーです。9:30〜15:00で月・水・日で働いています。勤務中子供は保育園か近くのジジババに見てもらっています。たまに店にも連れて行きます。
突然休まなくていけなくなった場合は店から近いスタッフの子にまず連絡して代わってもらえないか聞いて、それでも代わりが見つからなかったらオーナーに相談って感じです。とはいえ代わりが見つからない時点でトリマーじゃないオーナーが私の代わりにはなれないため、その日のお客様には自分から連絡して、別日に変えてもらうか、その日出勤の他トリマーさんに余裕があればその人にお願いする感じです。
有給もらってます。時給は1250円です。(トリマー歴は7年ほどでお店は都内)
昇給は少し前に初めて50円UPしました。
3
私も子持ちでパートしてますが朝9:30~15:00です。
週3,4回で時給は1300円です。待遇はアルバイトなので有休とかってあまり関係ないと思いますが、時給はオーナーと相談されたらどうでしょうか?
突然休む場合は2さんも言われてるように自分で何とかする必要はあると思いますね・・・
3
同じく子持ち主婦トリマーですが時給1150・・・えっ!?みなさん時給高い・・・。
埼玉だからか(苦笑)
ちなみにうちの職場はバイトでも半年?1年継続勤務すると有給もらえます。
急な休みに関しては2さん同様にとりあえず自分でどうにかしてから周りに相談って感じで臨機応変にやってます!スタッフ数が多いからだと思いますがこれまで誰かしらが代わってくれてます。
2
>>8
コメントありがとうございます!
なるほど…。有給の件参考にさせていただきます!
予約の変更臨機応変に対応できるよう
頑張ってみます!
0
この文章はサンプルテキストです。実際にはリンク先の記事を引用して表示します。