普通の学校よりかは特殊で実際にお客様のわんちゃんを低価格でトリミングさせてもらう学校なんですが、先生だけじゃ数をこなすのは大変なので、パートのような方も一緒に居てるのですが、その方はいつもシザーを何本もわんちゃんが乗っているトリミングテーブルに置いたままにして
その場を離れたりして、わんちゃんが何度もシザーを踏んでいる場面を目にします。これはベテランになれば普通の事なんですか?私的にはあり得ない光景なんですが。
又、先生でもないのに横から指導してきます。このまえも
ブローしてる時のスリッカーが強すぎるからもっと優しくと言われたのですが、私は肌には一切当ててないんです。そんな事も見抜けず注意されて他にも常に目線を感じていて先生からは何も指導を受けない事でも的外れな注意ばかりしてきて楽しいはずの学校が少し憂鬱になってきました。私的にはシザーをわんちゃん踏ませて何も思わない人からの指導は素直に受けれないんです。言いたいだけの人なのかも知れないですが。これは上の方に言うべきなのか、生徒のうちはその方の指導を受け入れるべきなのかどうしたらいいのでしょうか。
シザーをテーブルの上に置いたままにするのはあり得ないですね。あとたまにスリッカーの針を上にしてテーブルに置いたままにする人もいますがよくそれでトリマーになれたなぁと思います。私が飼い主だったらすぐ店変えますね。
あとシザーをテーブルに置く等、万が一犬がケガをするような行動を続けているならば担任の先生とかそのパートの人の上司にあたる先生とかに言った方が良いと思います。真似する学生が出てしまっては後々学校の評判にも関わりますしね。というより先生は全く気付いていないのですか?
5
いやぁ生徒だからって黙ってなくても良いんじゃないかな。生徒から見てヤバいんだから外に出たら相当ヤバいでしょう。その人本人に言うほどあなたが気力を遣わなくて良いと思うから、先生に相談してみてはどうでしょう。
4
>>シザーを何本も
信じられない。学生時代にシザーをポケットに逆さに入れて小指の先から手首まで何針も縫った経験のある私からしたら冷や汗ものです。(自業自得ですけどw)でも一般人の使うハサミと違って、ちょっとスっただけでスパッと切れるハサミを犬のいる状態でテーブルに置きっぱにするのはマジであり得ないです。今まで犬が怪我しなかったのが幸いですね。想像するだけで痛いw
2
>>2
コメントありがとうございます。
やはりありえない事なんですね。良かったです。
考えが間違ってなくて。
先生は指導の方に回っているので、パートさんの方は見てないですし、安心して任せてるのかと思います。
人手が少ない分辞められては困ると目を瞑ってるのかも
知れませんが、、。
でも、ありえない事だと再確認できたので
一度話をしてみたいと思います。
本当に貴重なご意見ありがとうございました。
2
>>3
コメントありがとうございます。
本当にそうですよね。それを見て当たり前だと思い
卒業していく子もいたら本当に大変な事だと思います。
皆さんの意見で間違いではない事認識出来ましたので
一度話をしてみたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
2
>>4
コメントありがとうございます。
そうなんです。私もまだまだカットの実習に入って
間もないんですが、あまりの切れ味?にビックリ
しています。コームで揃える時でさえ、わんちゃんと
同じテーブルにシザーを怖くて置けない状態なんです。
なので、それをわんちゃんが足で踏むなんて
恐怖でしかないんです。
きっとプライドもお持ちだと思うので、
角が立たないように話をしてみたいと
思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
2
あまり周囲ことや人の仕草を気にしない方がいいですよ。
自分スタイルを大切にしましょう。
あなたがワンちゃんに良くないと思っているのであれば、あなたの中でそれが正解です。
トリミングスクールの講師なんて、あなたたちがお客でそこでお金がもらえればいいと思っているレベルが多いですから。
量販店は論外ですけど、早めにサロンなどの研修で、お客様から料金を頂く環境を見ればその理由がわかりますよ。
もし将来自分がお店を持ちたいと思うなら尚更ね。
自分の気持ちを大切に。
2
>>8
コメントありがとうございます。
正直、お金云々は気にはしてないです。
私も普段は自営業で商売している身なので、
運営費や維持費プラスお給料なので、
そこは仕方ない事だと思います。
学費以上の事はさせて貰ってるので、
逆に有難いんですが、
右や左も分からない全く無知なトリマーの世界で
言われた事を全て受け入れていく中で
疑問に思いただお互い、いい大人で
生徒という立場で、
言っていいものかどうなのかと、、
モヤモヤしておりました。
でも、沢山の貴重なご意見を
頂きましたので、今後に活かして行きたいと
思います。
ありがとうございました。
3
ハサミをワヌコがいる場所に置きっぱとかライセンス試験の時に一発落ちだった気が(;><)何かの拍子に犬が怪我するんじゃないかって誰でも考えられると思うんですけど、それで後輩に教えてるっていくら人手不足といえど・・・
3
この文章はサンプルテキストです。実際にはリンク先の記事を引用して表示します。