こんにちは。
改装する前に、下記のトリマーjpの相談があるように、自宅で開業できる用途地域なのか確認された方がいいと思います。
https://trimmer.jp/modules/forum/index.php?topic_id=3768
お金をかけて改装しても開業できなければ無駄になってしまうので。
ちなみにご自宅が下記の用途地域だと役所の許可が難しくなります。
•第一種低層住居専用地域
•第二種低層住居専用地域
•第一種中高層住居専用地域
•市街化調整区域(第一種低層地域に準ずる)
まずは用途地域をご確認ください。
5
ぶっちゃけ取扱業さえ取っちゃえばどうしようが自由な気がします。あ、でも開業が初めてなら確定申告の方法とかちゃんと分かってた方が良いですよ。会計ソフトはFreeeとかおすすめです。
1
>3
会計ソフト以前の問題です。
鳴き声、衛生面含め、抜け道で開業されても近隣のご迷惑になるのではないでしょうか。
良識ある業者でいていただきたいです。
違法は違法です。
ハラハラドキドキしながら毎日過ごすのは嫌なものです。
それと一番多いのが、同業他社に刺されますよ。
役所にタレこまれます。何軒か閉店をみてきましたので。
5
なるほど、用途地域で弾かれたらトリミングカーという方法もある...と_〆(_ _)メモメモ
というより管轄違うといっても動物取扱業とるときにこの辺もちゃんと教えて欲しいですね。
3
>6
>ほとんどの人は用途地域なんて知らないですから・・・。
知らない人がよく使う言葉ですね。
知ってる人も多いです。
たまたま周囲に知らない人が多いのか、知ってても聞かれないかぎりわざわざ教えないですよ。
どのみち法は法です。
主さん、今回知れて良かったと思います。
3
>8 知らないのだからそうでしょう(笑)自宅開業しようと考えたとして、どのように調べたら用途地域に至るのですか?普通の人は知りようがありません。知りようがないこと自体が社会の異常ではありますが、知らない人をあたかも犯罪者のように言わないでください(笑)
3
トリマーに関する情報とコミュニティ。専門学校、求人情報、イベント情報、トリマーの意識調査、フォーラムなど。