どなたかいますか?
私は今田舎の動物病院でトリマーをやっていますがカット力が伸びず悩んでいます。(新卒で入って3年目です)
インスタを見ていると私と同じくらいの経歴で綺麗で丸い顔カットをやっていたり、韓国風の顔カットを1時間程度でやっていたりして焦りを感じています。
将来は自分でサロンを出したいと考えているのですが、技術向上のために転職するってどうなんでしょうか。お給料や働く環境は正直今の病院で満足していますがカット注文の9割以上が全バリで、プードルが来ても体はバリカン、顔は普通のテディです。もっと色々なカットをしてみたいです。
このご時世、雇ってくれるところなんてあるのか心配、かつ今の病院で技術向上以外で不満がないこともあり二の足を踏んでいます。
もう少し病院で経験を積むか、さっさと退職(言い方悪くてすみません)した方が将来のためになるのか、アドバイスいただけると嬉しいです。
私は今田舎の動物病院でトリマーをやっていますがカット力が伸びず悩んでいます。(新卒で入って3年目です)
インスタを見ていると私と同じくらいの経歴で綺麗で丸い顔カットをやっていたり、韓国風の顔カットを1時間程度でやっていたりして焦りを感じています。
将来は自分でサロンを出したいと考えているのですが、技術向上のために転職するってどうなんでしょうか。お給料や働く環境は正直今の病院で満足していますがカット注文の9割以上が全バリで、プードルが来ても体はバリカン、顔は普通のテディです。もっと色々なカットをしてみたいです。
このご時世、雇ってくれるところなんてあるのか心配、かつ今の病院で技術向上以外で不満がないこともあり二の足を踏んでいます。
もう少し病院で経験を積むか、さっさと退職(言い方悪くてすみません)した方が将来のためになるのか、アドバイスいただけると嬉しいです。
5件中-5件
私も動物病院で2年半で働き、病院カットばかりで技術が上がらず転職しました。
今の所は募集条件が3年以上で尚且つプードルのカット料金が1万円以上でレベルが高い所でしたが、ダメ元で応募してカット試験を受けて内定を貰いました。
また、店長からカットが上手くなるのびしろを感じたから入れたと後から聞きました。
動物病院で働いているのであればシニアの扱い方や看護の知識を強みに転職してみては?
去年の9月に転職して6月頃には指名がついてきて技術が上がってきたと実感しています。
3
2さん、3さん、返信ありがとうございます!
やはり技術向上を目標とするならば転職した方が良いですよね。。
3さんの経験談、同じ病院トリマーだったとのことでとても参考になります。
カット試験、、不安ですが転職の方向でひとまず活動を視野に入れてみたいと思います!
「シニアの扱い方と看護の知識」については確かにアピールできます!なんだか自信がつきました。お二人ともありがとうございます。
2
この文章はサンプルテキストです。実際にはリンク先の記事を引用して表示します。