1. 匿名 2022年9月14日 (水) 23:02 返信
トリマー1年目です。
先日勤めているお店の店長から「今度動物取扱責任者の講習あるから行ってきてね」と突然言われ、新店舗の動物取扱責任者を任されました。
突然言われて断れない状況だったのでこの際だったら!と身を引き締め引き受けたのですが、まだ1年目であまりトリミング業界のことをわかっていなくて、、
1年目に任せるということはよくあることなのでしょうか?
まだまだカット勉強中の身としては、正直責任が重く、内装や工事のことなども任されて精神的に参っています、、
期待をしてくれた上で任せてくれたのかもしれないですが、地方の田舎ですし、他のスタッフ全員新卒なので私しかやる人がいなかったのかなぁとも思っています。
トリマーの先輩方に励まし、、というかアドバイスいただけたら嬉しいです。
2件中-2件
2. 匿名 2022年9月16日 19:30:33 返信

1年目でも取扱責任者になることは別に珍しくないかと思います。ただ内装や工事のことを任されるのは意味不明ですね。それは取扱責任者と関係なく、アドバイスならまだしも普通オーナー?店長がやることですよね。取扱業の要件詳細については市区町村の担当に聞けば良いわけですし。

2

いいね
3. 匿名 2022年10月5日 13:15:13 返信

実務経験証明書+資格が必要な所もありますから、何年目〜などの厳しさは地域それぞれではないでしょうか?年1講習も大きな法改正が無ければ毎回似たような内容なので、寝ている人も多かった印象です。講義をする先生も「主にブリーダーや生体販売メインの講習内容なので、トリミングやペットホテルのみの店舗の方は関係ないかもね。でも規則なんで時間まで居て下さーい」とおっしやっていましたから。責任者になったからと言って特別な事は何もないので、気負わずに。

2

いいね
記事・画像を引用
画像を選択